かぜ・発熱の診療

かぜ・発熱の診療(風邪などのウィルスや細菌の感染症の診療)

風邪の諸症状は発熱、くしゃみ鼻汁鼻閉咽頭痛、咳、腹痛などがありますが、その中でも、くしゃみ鼻汁鼻閉咽頭痛は耳鼻咽喉科の専門領域の症状です。咳も鼻汁がのどに流れ込むことによって起こるものや気管や肺の炎症によるものがありますが、ファイバースコープによる詳細な診察を行う事によって、鼻汁の流れこみや気管の炎症が確認できます。ですから肺炎によるひどい咳や腹痛を伴う症例を除くとむしろ耳鼻咽喉科のほうが風邪の診察に適していると言えます。
言うなれば『風邪の診察は耳鼻科の領域です』とも言えます。

治療方針

まず問診の後、鼻やのどの詳細な診察を行い病巣を特定します。一般に風邪と言われる疾患の原因はウイルスによるものであり、ウイルス疾患は対処療法で対処していくものが標準的な治療です。しかし、中には副鼻腔炎や扁桃炎などを併発している場合もありますので、その場合は細菌感染が原因となるので抗生剤での治療が必要となります。その確認が耳鼻咽喉科の専門領域なのです。ただし中にはなるべく抗生剤は飲みたくないと考えている患者様もいらっしゃいます。そして、治療期間は長くなりますが、必ずしも抗生剤を飲まなければ治らないわけではない場合もありますので、気になることがある時は遠慮なく言ってください。いつでも相談の上、治療方針を決めさせていただいております。

よくある質問


一つの目安としては、高熱や倦怠感などの全身症状、強い咳、呼吸苦などの呼吸器症状、腹痛、下痢などの消化器症状を伴う場合は内科を受診したほうが良いです。鼻汁、鼻閉、咽頭痛などの局所症状が強い場合は耳鼻科を受診されることをお勧めします。