子どもの診療

いいだ耳鼻咽喉科へご来院される
小さなお子さまとご家族の方へ

いいだ耳鼻咽喉科 飯田 正樹 院長

初めて耳鼻科を受診される時、

どんなことをするのだろう?
小さな赤ちゃんでも診てもらえるのかな?ベビーカーで入れる所なのかな?

など、小さなお子さまをもつご家族は
初めての受診にご不安に思われることが多々あると思います。

実際に小さな娘のいる私も
初めて行く病院では皆さまと同じ気持ちでした。

その様な、ご不安が少しでも減らせるように、当院へ受診される際のシュミレーションとして、このページがお役に立てれば幸いです。

子ども(乳児・小児)の治療方針

概要

中耳炎の治療はガイドラインに沿って、また癌治療や鼻、のどの治療も長年診療してきましたので、小児特有の疾患も含め耳鼻科の広い範囲をカバーする事が可能です。小児の中耳炎や鼻炎などもきっちり治療しておかないと発育や学力にも影響し、大人になっても苦しむこともあります。
お母さん、お父さんのご不安を取り除けるよう努力しますのでまずはお気軽にご相談ください

耳・鼻・喉は、とても繊細な感覚器官です。何か異常があると不快感が大きく集中力を大幅に低下させてしまいます。また、呼吸や聞こえ方に問題があると、成長や学習の集中にも大きく影響があります。

幼い時期には大人にうまく症状を伝えられません。特に保護者の方が日頃の様子をしっかり観察してあげて変化にいち早く気付き、早めに耳鼻咽喉科を受診するようおすすめしています。

耳鼻咽喉科では『みみ・はな・のど』の専門的な診療を行っており、速やかな症状の改善、疾患の効果的な治療が可能です。気になることがありましたら、なんでもお気軽にご相談ください。

いいだ耳鼻咽喉科は、抱っこで診察OK

いいだ耳鼻咽喉科は、抱っこで診察OK

初めての診察は緊張したり不安になったり、動いてしまうお子さまが大半です。安全に安心して診察が行えるように、お子さまは保護者の方の膝の上に座らせて、体と両手を包み込むように体を固定していただきます。きつく抱く必要はありませんが、やさしく抱っこをしている状態ではお子さまが急に動いてしまい、危ないこともありますので、お子さまの背中と保護者の方の胸に隙間ができない程度に引き付けて、固定していただくとスムーズに診察行えます。

私も小さい子どもを持つ親として、お子さまが嫌がらないようにスムーズに診察を行いたいと心がけております。年齢が上がって理解力がつけば自然とスムーズな診察が可能となりますので、それまではお子さまの反応を見ながらできる範囲で対応していきたいと考えております。

お子さまが自分で症状を伝えることは難しいので、お母さまやお父さまに症状を伺い、治療法をご説明いたします。

耳鼻科と小児科どっち?

耳鼻科 → 熱・鼻水などの鼻の症状・耳が痛いなどの耳の症状・喉の痛みなどの喉の症状がある場合は耳鼻科を受診してください。
小児科 → 嘔吐・下痢・腹痛・高熱を伴う強い咳や呼吸が苦しそうなどの症状があるときは、小児科を受診してください。
いいだ耳鼻咽喉科では、小児科と適切に連携しておりますので、困ったらお気軽に当院までご来院ください。

風邪かも??と思ったらお気軽に

耳鼻咽喉科は読んで字のごとく、「耳」「鼻」「のど」の専門です。
「風邪の症状」は、発熱はもちろんの事、「鼻水」「咳」「のどの痛み」が多く、ほとんど耳鼻咽喉科領域なのです。
小児科に通っても咳が止まらない場合などは、鼻汁が喉に回って咳が出ている場合もありますので耳鼻咽喉科を受診されることをオススメいたします。

ただの風邪… その中に病気が隠れているかもしれません。
耳鼻咽喉科を気軽に受診してほしい最大の理由として、風邪で鼻水が多いときに驚くほど中耳炎がたくさん隠れているからです。「急性中耳炎」であれば痛みや熱が出ることも多いですが、それらの症状がないことも多いです。また「滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)」は痛みや熱はないのが特徴で、耳鼻科医が見つけないと誰にも気づかれずに長期化し将来の難聴や慢性中耳炎の原因になりかねません。

特にお子さまの耳はとても狭く、耳垢などが詰まっている場合もあります。それを除去し、さらに顕微鏡や内視鏡で診察することによってより正確な診断が可能となります。最近は小児科の先生も耳も診察されていますが、正確な耳の診断は専門である耳鼻科医の診察が必須です。

他にも『風邪』だけで判断してしまうと、アレルギー性鼻炎や花粉症、副鼻腔炎の可能性を見逃してしまうかもしれません。当院は診療椅子に耳用顕微鏡・硬性鏡・電子内視鏡を揃えておりますので、無断ご自分でも見えない耳・鼻・喉の中の画像をお見せしながら、病気についてご説明した上で治療していきたいと考えております。

こんなときには相談を

「この程度のことで来院しても良いのかしら?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、すべて保険診療で認められている医療行為ですので、耳、鼻、のど、アレルギーに関してお悩みがあるようでしたら、お気軽にご来院ください。

みみ

  • 話を聞く時に片耳をこちらに向ける
  • 大声で話すようになった
  • 耳に触れられるのを嫌がる
  • テレビの音量を上げている
  • 耳をよく触るようになった
  • 音が鳴っていないのに何か聞こえると訴える(耳鳴り)
  • 聞き返しが多い、返事をしない
  • 耳あか取りをしてほしい
  • はな

  • 鼻詰まりがなかなか治らない
  • 緑っぽい鼻水
  • 鼻声
  • 鼻をよく触る
  • 鼻血を出しやすい
  • 鼻づまりで苦しそう
  • 鼻水がとまらない
  • くしゃみが出る
  • 鼻水のお掃除をしてほしい
  • のど

  • 喉の痛みや違和感を訴える
  • 扁桃が腫れている
  • 咳や痰が続く
  • よくむせる
  • 食事に時間がかかるようになった
  • いびきをかく
  • のどが赤い
  • その他

  • 花粉やホコリにアレルギーがありそう
  • フラフラと歩く
  • 寝ているときにくるしそう
  • よく口をポカンと開けている
  • 熱がでた
  • 咳がひどい
  • アレルギー検査をしてほしい(2歳~)
  • インフルエンザやコロナ、RSや溶連菌などかどうか検査をしてほしい
  • 耳や鼻に物(BB弾やビーズなど)を入れてしまった
  • クリニック案内

    クリニック入り口

    当院のあるクリニックモールの1階入口にはスロープがございます。また、バリアフリーの院内では診察室もベビーカーでそのままお入りいただけます。

    お子さまが安全にスムーズに診察が行えるように、診察時のお子さまの抱き方や手順をご案内いたします。

    受付

    待合室

    診察室

    ベビーカーのままお入りいただけます。

    小さなお子さまの診療

    お子さまの体の抑え方

    お子さまが安心して速やかに耳・鼻・のどの診察が行えるために診察イスの座り方とお子さまの抱き方をご説明いたします。
    お子さまをベビーカーから下ろしたらお子さまを正面向きにしておかけください。
    ①お母さまは診察イスに深く座り、背もたれに背中をぴったりとつけてください。

    ②お母さまの両腕でお子さまの体と両腕を巻き込むように抱いてください

    ③お子さまの背中とお母さまの体と背もたれがぴったりと隙間ができないように密着させ抱き寄せてください

    ④上から見た抱き方

    ⑤横から見た抱き方

    抱き方のNG例

    このようにお母さまからお子さまの体が離れますとお子さまが動いてしまい診察が安全に行えませんのでぴったりとお子さまを抱いてください。

    お子さまと小さなお子さまの診察

    耳の診察

    安全に診察が行えるようスタッフが左右片側づつお子さまの側頭部とお顔を抑さえます。

    鼻の診察

    お鼻の中の状態が医師に見えるよう、スタッフがお子さまのお顔を少し上に向けて頭とお顔を抑えます。

    のどの診察

    のどの状態が医師に見えるよう、スタッフがお子さまのお顔を少し上に向けて頭とお顔を抑えます。

    よくある質問(Q&A)

    お母さんお父さんの疑問にお答えします


    何なりとご相談ください。

    大丈夫です。ご兄弟4人で受診される患者様もいらっしゃいます。

    新生児の赤ちゃんから診察しています。

    お子さまが泣くことは当然です。むしろ泣かない子の方が少ないですよ。病院の雰囲気が怖くて泣く子が多いです。でも、お子さまが安心していただけるように医師やスタッフも優しくお声がけをしながら、無理のない範囲で診察いたしますのでご安心して受診してください。

    受付の正面にキッズスペースがありますので、そこで遊びながらお待ちいただくことが可能です。また診察室にはベビーカーのままお入りいただけますので、小さなお子さま連れの保護者様はベビーカーのそばで受診が可能です。

    もちろんです。肺炎を疑わせる呼吸苦などがある場合を除き、鼻汁、咽頭痛、咳、熱といった症状は耳鼻咽喉科の専門分野ですので、風邪の時には当院へご来院ください。

    小さなお子さまやご年配の方などお耳掃除だけで定期的に通われている患者様もいらっしゃいます。またお子さまは鼻がかめるようになるまでは、ご自宅で鼻を吸っていただく必要があるのですが、家庭用の吸引機ではなかなか吸えないような鼻汁も吸引が可能ですので、お鼻掃除だけでもお気軽に受診してください。

    例年10月からインフルエンザの予防接種のみを行っております。当院では定期予防接種は行っておりませんが、同じクリニックモールの4階に岩瀬クリニックさん(小児科)がございますので、そちらもご紹介可能です。

    おむつ替え専用のスペースはございませんが、診察室の状況を見て、診察室内の奥のベットで交換することは可能です。スタッフへお声がけくださいませ。

    保険証を必ずお持ちください。お子さまの場合は医療症も忘れずにお持ちください。

    あります。まずお子さまで一番多い中耳炎は急性中耳炎です。急性中耳炎は聞こえづらさを訴える場合もございますが、耳痛や耳の違和感といった訴えがほとんどです。急性中耳炎は中耳腔内に細菌が感染して炎症を起こす事で発症するので、抗生剤の内服で治療します。炎症が治まった後、中耳腔内に浸出液が溜まる滲出性中耳炎に移行することがあります。滲出性中耳炎は痛みの訴えはほとんどなく、耳の違和感や聞こえづらさといった症状がみられます。この聞こえづらさは中耳の貯留液がなくなれば改善するので、的確に治療すれば心配はございません。急性中耳炎を放置すると稀に鼓膜の穴が残存して慢性中耳炎となる場合があります。慢性中耳炎になり炎症を繰り返すと、この炎症によって内耳の感受性も低下し、難聴となる場合もございます。

    お子さまの鼻出血は、鼻の穴からすぐ近い部分の左右を分ける壁からの出血が大半です。この場合は鼻の穴に脱脂綿やティッシュを詰めて、鼻の穴を横から中心に向かって圧迫することによって止血可能です。この時注意することは、頭の向きです。正面やや下を向くくらいが適切です。あまり上を向きすぎるとのどに血が流れてしまうからです。

    風邪の初期症状に見られる鼻汁はウイルス感染によるもので透明であることが多いですが、経過が長くなると、副鼻腔に細菌感染を併発して副鼻腔炎となり黄色や緑色の鼻汁に変化する場合があります。急速に発症した副鼻腔炎の場合は発熱や顔面の痛みを伴いますが、徐々に症状が進行した場合は色のついた鼻汁のみの場合もあります。色のついた鼻汁を放置すると副鼻腔の炎症が慢性化し、治りにくくなる場合もありますので、1週間以上続く場合は、耳鼻咽喉科の受診をお勧めします。

    無理やり摘出しようとするとかえって押し込んでしまう場合がございますので、そのままの状態で耳鼻咽喉科を受診することをお勧めいたします。BB弾やビーズなどの球状のプラスチックのものを耳に入れてしまった症例ではすっぽり嵌ってしまうと摘出が難しく、特に処置を怖がる小さなお子さまの場合は、大きな病院を紹介させていただくこともございます。

    3か月に1回くらいの受診をお勧めしておりますが、耳垢が気になるときはいつでもご来院ください。

    鼻の奥にはアデノイドという組織があり、徐々に大きくなっていき、6歳頃をピークに縮小していきます。このためお子さまの場合は大人と比べて鼻の奥のスペースが狭くなっているため、それほど鼻汁が多くなくても詰まりやすい傾向があります。しかし、鼻汁が出ていないにもかかわらず、睡眠時に呼吸が止まったり、いびきをかいている場合はアデノイド増殖症といってアデノイドが大きくなりすぎて鼻呼吸が障害されている場合もありますので一度診察を受けることをお勧めいたします。

    大丈夫です。建物入口にはスロープ、ビルにはエレベーターがございます。クリニック内はバリアフリーになっています。

    お子さまが泣いてしまっても大丈夫です。大半のお子さまは、初めての受診で泣いてしまいます。当院では医師やスタッフがお子さまに優しくお声かけしながら、様子を見て徐々に診察をおります。心配はご無用です。小さなお子さまもお気軽にご受診ください。

    メッセージ

    いいだ耳鼻咽喉科からパパママへ

    沐浴のときのポイント

    赤ちゃんは大人以上に代謝が多くたくさん汗をかきます。沐浴の際、正面のお顔はしっかりと洗い流していると思いますが、忘れがちなお耳の後ろ側、耳たぶも指で優しく撫で洗いして清潔にしてあげてくださいね。

    お耳のミゾをゆすいであげてください

    大人も子どもも耳は皮脂や汗の分泌のとても多い場所です。毎日お子さまの耳タブの内側も外側もガーゼなどで溝に沿って優しく洗い流してあげてください。

    髪の長い女の子のポイント

    入浴の際、髪の長いお子さまは髪で耳が隠れてしまい耳がきれいに洗えないので、髪をゴムで結びお耳をすっきり出した状態で洗ってあげてくださいね。

    お子さま連れに配慮した院内

    時間帯予約や順番待ち予約ができます

    小さなお子さまを連れたパパ、ママに長い時間お待たせしないように1ヶ月前からの時間予約や当日の順番予約がWEBでできます。予約のお知らせ通知も可能です。

    一度当院を受診された方は、LINEからも時間予約、順番予約ができるようになりました。

    院長からひとこと

    飯田正樹 院長

    新生児からずっと当院へ通われているお子さまも今はもう中学生。赤ちゃんのお耳や鼻掃除から始まって、鼻風邪、中耳炎、おたふく風邪など…お子さまが成長していく過程で病院を受診する機会はたくさんあると思います。

    そのような時にもっと身近に、気軽にお子さまの体調や気になることが相談できたり、お子さまと親御様自身も通いやすい耳鼻咽喉科でありたいと日々思いながら診察をしております。

    お子さまが泣いてしまっても大丈夫!まずは、いいだ耳鼻咽喉科へお気軽にご来院ください。

    いいだ耳鼻咽喉科 院長 飯田正樹